非協調への誘惑に対する評判管理システムの効果

Effect of the reputation management system on temptation to defect

第10回 社会情報システム学シンポジウム 講演論文集,2004

山本 仁志,石田和成,太田敏澄


要旨:

消費者間オンライン市場は、インターネットの普及がもたらした新しい取引形態である。しかし、市場の参加者には自分だけ非協調行動をとることで、より高い利得を得よとする誘引が働く。非協調行動を抑制するメカニズムとして、参加者相互が取引相手を評価し、その結果を評判として共有する評判管理システムがある。我々は、先行研究において、囚人のジレンマの枠組みでオンライン市場をモデル化し、シミュレーション実験をおこなった。その結果、オンライン市場では、ポジティブ評判管理システムが協調行動を促進することを示した。本論文は、囚人のジレンマを表現する利得行列に対して、「誘惑」「貢献」という二つの指標を提示することで、取引される財の特質を議論することを可能にした。更にシミュレーション実験により、オンライン市場では物財の取引にはポジティブ評判システムが有効であり、情報財の取引では、ネガティブ評判システムが有効であることを示した。

キーワード:

評判管理システム、繰返し囚人のジレンマ、C2C市場、エージェントアプローチ


Abstract:

The on-line C2C market is a new venue for Internet shopping. A player who participates in a C2C online transaction always has an opportunity to cheat the consumer (non-cooperation) because of the anonymity and ease of entry and cancellation of this type of transaction. Publishing information about the player's reputation is an important way to manage the risk of cheating in these transactions. In a previous work, we showed the effectiveness of disclosing a person's reputation to ensure cooperative interaction between participants using an agent-based model. The simulation results revealed that a positive reputation system can be more effective than a negative reputation system for online transactions. In this paper we present two indexes of "temptation" and "contribution" as the payoff matrix described in the prisoner's dilemma. These two indexes facilitate arguments about the characteristics of goods in the market. The simulation results show that a positive reputation system can be an effective way to treat tangible goods, while a negative reputation system can be an effective way to treat information.

Keywords:

Reputation Management System, Iterated Prisoner's Dilemma, C2C market, Agent-Based Approach.


Proceedings (PDF) (6 pages)

go Hitoshi Yamamoto Study work || go Hitoshi Yamamoto top || UEC Social Infomation Systems Laboratory || University of Electro-Communications