Research Papers of Hitoshi Yamamoto

go TOP || Japanese / English


山本仁志の研究実績とその他情報です。

Interest

Evolution of Cooperation, Social Dilemma, Social Simulation, Agent-Based Modeling, Social Infomatics, Internet Sociology

IDs

         

研究者データベース情報

Researchmap 研究者情報

立正大学 教員情報システム


査読付論文


Sasaki, T., Uchida, S., Okada, I., & Yamamoto, H. (2024). The Evolution of Cooperation and Diversity under Integrated Indirect Reciprocity. Games, 15(2), 15. https://doi.org/10.3390/g15020015

Yamamoto, H., Suzuki, T., Ogawa, Y. & Umetani, R. (2023). The effects of psychological attitudes on voluntary cooperation against COVID-19: an analysis using a social dilemma framework. Journal of Socio-Informatics, 16(1) pp.17-31. https://doi.org/10.14836/jsi.16.1_17

Umetani, R., Yamamoto, H., Goto, A., Okada, I., & Akiyama, E. (2023). Individuals reciprocate negative actions revealing negative upstream reciprocity. PLOS ONE, 18(7), e0288019. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0288019

Suzuki, T., Yamamoto, H., Ogawa, and Umetani, R. (2023). Effects of media on preventive behaviour during the COVID-19 pandemic. Humanities and social sciences communications, 10, 58. https://doi.org/10.1057/s41599-023-01554-9

Yamamoto, H., Okada, I., Uchida, S., & Sasaki, T. (2022). Exploring norms indispensable for both emergence and maintenance of cooperation in indirect reciprocity. Frontiers in Physics, 10(September), 1–9. https://doi.org/10.3389/fphy.2022.1019422

Hackel, J., Yamamoto, H., Okada, I., Goto, A., & Taudes, A. (2021). Asymmetric effects of social and economic incentives on cooperation in real effort based public goods games. PLOS ONE, 16(4), e0249217. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0249217

Okada, I., Yamamoto, H., Akiyama, E., & Toriumi, F. (2021). Cooperation in spatial public good games depends on the locality effects of game, adaptation, and punishment. Scientific Reports, 11(1), 7642. https://doi.org/10.1038/s41598-021-86668-3

梅谷凌平, 後藤晶, 岡田勇, & 山本仁志. (2020). 公正世界信念がアップストリーム互恵的協力に与える影響の検討. 社会心理学研究, 36(2), 31-38. https://doi.org/10.14966/jssp.1912

Yamamoto, H., Suzuki, T., & Umetani, R. (2020). Justified defection is neither justified nor unjustified in indirect reciprocity. PLOS ONE, 15(6), e0235137. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0235137

Toriumi, F., Yamamoto, H., & Okada, I. (2020). A belief in rewards accelerates cooperation on consumer-generated media. Journal of Computational Social Science. Vol.3, pp.19-31. https://doi.org/10.1007/s42001-019-00049-5

Okada, I., Yamamoto, H., & Uchida, S. (2020). Hybrid Assessment Scheme Based on the Stern-Judging Rule for Maintaining Cooperation under Indirect Reciprocity. Games, 11(1), 13. https://doi.org/10.3390/g11010013

山本仁志. (2019). レギュラーネットワーク上の規範と協力の共進化ダイナミクス. 社会情報学, 8(2), 35–46. https://doi.org/10.14836/ssi.8.2_35

Yamamoto, H., Okada, I., Taguchi, T., & Muto, M. (2019). Effect of voluntary participation on an alternating and a simultaneous prisoner's dilemma. Physical Review E, 100(3), 032304. https://doi.org/10.1103/PhysRevE.100.032304

Kobayashi, T., Ogawa, Y., Suzuki, T., & Yamamoto, H. (2019). News audience fragmentation in the Japanese Twittersphere. Asian Journal of Communication, 29(3), 274–290. https://doi.org/10.1080/01292986.2018.1458326

Uchida, S., Yamamoto, H., Okada, I., & Sasaki, T. (2019). Evolution of Cooperation with Peer Punishment under Prospect Theory. Games, 10(1), 11. https://doi.org/10.3390/g10010011

Yamamoto, H., & Suzuki, T. (2018). Effects of beliefs about sanctions on promoting cooperation in a public goods game. Palgrave Communications, 4(1), 148. https://doi.org/10.1057/s41599-018-0203-8

Okada, I., Yamamoto, H., Sato, Y., Uchida, S., & Sasaki, T. (2018). Experimental evidence of selective inattention in reputation-based cooperation. Scientific Reports, 8(1), 14813. https://doi.org/10.1038/s41598-018-33147-x

Uchida, S., Yamamoto, H., Okada, I. & Sasaki, T. (2018). A Theoretical Approach to Norm Ecosystems : Two Adaptive Architectures of Indirect Reciprocity Show Different Paths to the Evolution of Cooperation. Frontiers in Physics 6:14. https://doi.org/10.3389/fphy.2018.00014

Yamamoto, H., Okada, I., Uchida, S., & Sasaki, T. (2017). A norm knockout method on indirect reciprocity to reveal indispensable norms. Scientific Reports, 7, 44146. https://doi.org/10.1038/srep44146

Sasaki, T., Yamamoto, H., Okada, I., & Uchida, S. (2017). The Evolution of Reputation-Based Cooperation in Regular Networks. Games, 8(1), 8. http://doi.org/10.3390/g8010008

Toriumi, F., Yamamoto, H., & Okada, I. (2016). Exploring an Effective Incentive System on a Groupware. Journal of Artificial Societies and Social Simulation, 19(4). http://doi.org/10.18564/jasss.3166

Yamamoto, H., & Okada, I. (2016). How to keep punishment to maintain cooperation: Introducing social vaccine. Physica A, 443, 526-536. http://doi.org/10.1016/j.physa.2015.08.053

Okada, I., Yamamoto, H., Toriumi, F., & Sasaki, T. (2015). The Effect of Incentives and Meta-incentives on the Evolution of Cooperation. PLOS Computational Biology, 11(5), e1004232. doi:10.1371/journal.pcbi.1004232

Miyata, K., Yamamoto, H., & Ogawa, Y. (2015). What Affects the Spiral of Silence and the Hard Core on Twitter? An Analysis of the Nuclear Power Issue in Japan. American Behavioral Scientist, vol.59,No.9,pp.1129-1141, doi:10.1177/0002764215580618

小川 祐樹, & 山本 仁志. (2014). 情報集約範囲の拡大は文化の多様性をもたらすのか. コンピュータ ソフトウェア, 31(3), 3_178-3_186. doi:10.11309/jssst.31.3_178

小川祐樹, 山本仁志,宮田加久子 (2014). Twitterにおける意見の多数派認知とパーソナルネットワークの同質性が発言に与える影響: 原子力発電を争点としたTwitter上での沈黙の螺旋理論の検証, 人工知能学会論文誌,29(5), 483-492.

Yamamoto, H., Okada, I., & Ogawa, Y. (2014). Analysis of a Public Good Game Permitted New Entries : a Role of Defectors to Maintain Cooperation. Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, 18(4), 624-631.

Toriumi, F., Yamamoto, H., & Okada, I. (2014). Influence of Payoff in Meta-Rewards Game. Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, 18(4), 616-623.

和泉潔, 池田竜一, 山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 磯崎直樹, 服部進, "可能世界ブラウザとしてのエージェントシミュレーション:ターゲットマーケティングへの応用", 電子情報通信学会誌D,J96-D(No.12) pp.2877-2887,2013(12)

Isamu Okada, Hitoshi Yamamoto,"Mathematical description and analysis of adaptive risk choice behavior", ACM Transactions on Intelligent Systems and Technology , 14(1), 17:1--17:21,2013(1)

鳥海不二夫, 山本仁志, ソーシャルメディアにおける協調の進化, 情報処理学会論文誌 , 53(11), 2507-2515,2012(11)

山本仁志,岡田勇, 社会的ワクチン:裏切りによる協調の進化, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J94-D,No.11,pp.1836-1846,2011(11)

岡田勇,山本仁志, 適応的なリスク選択行動のエージェントシミュレーション, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J94-D,No.11,pp.1847-1854,2011(11)

山本仁志,諏訪博彦,岡田勇,鳥海不二夫,和泉潔,橋本康弘, コミュニケーション構造の推移による大量SNSサイトの分類, 日本社会情報学会誌,Vol.23,No.1,pp.33-43,2011(9)

小川祐樹, 山本仁志, 和崎宏, 後藤真太郎, 災害時における地域SNSの活用:コミュニティの時系列推移に基づく分析, 日本社会情報学会誌,Vol.23,No.1,pp.45-56, 2011(9)

小川祐樹,山本仁志,岡田勇,諏訪博彦,太田敏澄, エージェントベースシミュレーションによる知識共有コミュニティの報酬制度設計, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J94-D,No.6, pp.945-956,2011(6)

Isamu Okada and Hitoshi Yamamoto, "Effects of Information Diffusion in OnlineWord-of-Mouth Communication Among Consumers", Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.15 No.2, pp.197-203,2011(3)

鳥海 不二夫, 山本 仁志, 諏訪 博彦, 岡田 勇, 和泉 潔, 橋本 康弘, 大量SNSサイトの比較分析, 人工知能学会論文誌, Vol. 25, No. 1, pp.78-89, 2010.

小川祐樹,諏訪博彦,山本仁志,岡田勇,太田敏澄,動的なトピック分類に基づくNoveltyを考慮した推薦アルゴリズムの提案, 情報処理学会論文誌 Vol.50,No.6 ,pp.1636-1648, 2009.

山本仁志,諏訪博彦,岡田勇,山本浩一, ブログ空間上のコミュニケーション発生メカニズムの分析, 日本社会情報学会誌,vol.20,No.1,pp.29-42,2008.

石田芳文,山本仁志,岡田勇,太田敏澄, ネットワーク構造がもたらす協調の頑健性と脆弱性, コンピュータソフトウェア,Vol.24,No.1,pp.70-80, 2007.

山本仁志,石田和成,太田敏澄, 消費者間オンライン取引における注目情報 -協調行動進化に対する実験的アプローチ-, シミュレーション&ゲーミング, Vol.15,No.2,pp.111-121, 2005.

諏訪博彦,山本仁志,岡田勇,太田敏澄,"環境配慮行動を促す環境教育プログラム開発のためのパスモデルの構築", 日本社会情報学会誌,vol.18,No.1,pp.59-70,2006.

Yamamoto, H., K., Ishida and T., Ohta,"Modeling Reputation Management System on Online C2C Market", Computational & Mathematical Organization Theory,Vol. 10,No. 2, pp.165-178,2004.

横山哲也,山本仁志,太田敏澄,"オンラインコミュニティにおけるソーシャル・ネットワーク分析のための肯定度モデル",日本社会情報学会誌,vol.16,No.1,pp.77-88,2004.

山本 仁志,石田和成,太田敏澄,"消費者間オンライン取引における評判管理システムの分析", 経営情報学会誌,vol.12,No.3,2003,pp.55-69.

山本 仁志,岡田勇,小林伸睦,太田敏澄,"音楽ソフト市場における消費者選択の多様性に対する情報チャネル効果:Winner-Take-All現象へのAgent-Based Approach", 経営情報学会誌,vol.11,No.3,2002,pp.37-54.

山本 仁志,岡田勇,五十嵐誠,太田敏澄,"モバイルコミュニケーションにおける多様性の減少:エージェントベースドアプローチ",日本社会情報学会誌,vol.14,No.1,2002,pp.45-56.

山本 仁志,太田敏澄,"情報空間の生成と社会的ジレンマ問題の研究",経営情報学会誌,vol.8,No.1,1999,pp.67-87.


国際会議


2022

Ninomiya, T., Toriumi, F. & Yamamoto, H., Opinion polarization caused by misestimation of opinion distributions, Social Simulation Conference 2022,(2022).

Suzuki, T., Yamamoto, H., & Umetani, R., How is justified defection assessed? Experimental study of the distribution of assessment rules in indirect reciprocity, The 19th International Conference on Social Dilemmas.(2022)

Yamamoto, H., Hackel, J., Okada, I., Goto, A., & Taudes, A., Effect of two types of incentives on cooperation: a real effort based public goods game, The 19th International Conference on Social Dilemmas.(2022)

2018

Yamamoto, H., Okada, I., Uchida, S. & Sasaki, T. An agent-based approach to a norm ecosystem: Exploring indispensable norms for promoting and maintaining cooperation, Social Simulation 2018 (2018).

Okada, I., Yamamoto, H., Sato, Y., Uchida, S. & Sasaki, T. A comparative experiment on the first-order information and the second-order information in indirect reciprocity, The 30 th annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society (2018).

Yamamoto, H. Social Simulation on Social Dilemmas, Computational Social Science Meets Social Dilemmas: Integrating Simulations, Experiments, and Big Data Analyses in HICSS2018 (2018).

2017

Toriumi, F., Okada, I. & Yamamoto, H. Expectation for response encourages social media. in The Social Simulation Conference 2017 (2017).

Yamamoto, H., Okada, I., Uchida, S. & Sasaki, T. Is an unsung hero necessary? An analysis of social norms required for the transition to cooperative societies. in The Social Simulation Conference 2017 (2017).

Uchida, S. & Yamamoto, H. Games with prospect: a simple solution mechanism to social dilemma. in Mathematical Models in Ecology and Evolution (2017).

Yamamoto, H., Okada, I., Uchida, S. & Sasaki, T. Development of a norm ecosystem to understand different roles of social norms in indirect reciprocity. in Mathematical Models in Ecology and Evolution (2017).

Yamamoto, H. & Suzuki, T. Underestimating of reward and overestimating of punishment in public good game. in 17th International Conference on Social Dilemmas (2017).

Akiyama, E., Okada, I., Toriumi, F. & Yamamoto, H. The Effect of Second-order Rewards and Punishment in Public Goods Game --- An Experiment. in 17th International Conference on Social Dilemmas (2017).

2016

Yamamoto,H., Alternation of dominant social norms on the evolution of indirect reciprocity, The European Conference on Mathematical and Theoretical Biology (ECMTB 2016)

Fujio Toriumi, Hitoshi Yamamoto and Isamu Okada Effect of Rewarding Systems in Social Media 2016 2nd Annual International Conference On Computational Social Science, 2016

2015

Fujio Toriumi, Hitoshi Yamamoto and Isamu Okada, Modeling CGM as Public Goods Game, The Eleventh Conference of the European Social Simulation Association,electronic Proc. 2015/9/17.

Okada Isamu, Hitoshi Yamamoto, Fujio Toriumi and Tatsuya Sasaki, Make a scapegoat or cultivate praises: Two ways to prevent free-riders in a peer-to-peer sanction system, The 16th International Conference on Social Dilemmas, electronic Proc. 2015/6/25.

Hitoshi Yamamoto and Isamu Okada, From strict discriminators to tolerant ones: a simulation study on evolution of norms, The 16th International Conference on Social Dilemmas, electronic Proc. 2015/6/24.

Kobayashi, T., Ogawa, Y., Yamamoto, H., & Suzuki, T., Estimating Media Partisanship from Twitter data: A case in Japan, World Association for Public Opinion Research (WAPOR) 68th Annual Conference, electronic Proc. 2015/6/18.

Ogawa, Y., Kobayashi, T, Yamamoto, H., & Suzuki, T., News Audience Fragmentation in Japanese Twittersphere, International Communication Association (ICA) 65th Annual Conference, Preconference: New Media and Citizenship in Asia: Civic Engagement for Sustainable Development Across the Life Span, 2015/5/21.

2014

Hitoshi Yamamoto, Isamu Okada and Fujio Toriumi, Cooperation maintained by defect and collapsed by reward in a generalized metanorms game, Social Simulation Conference 2014,P68,2014.

Hitoshi Yamamoto, Isamu Okada, and Fujio Toriumi, Cooperation Accelerated by Defection and Decelerated by Reward in a Generalized Metanorms Game, 14th SAET Conference on Current Trends in Economics,2014.

Yuki Ogawa and Hitoshi Yamamoto, Does follower of majority accelerate polarization or diversity of culture?, Social Simulation Conference 2014,P94,2014.

2013

Fujio Toriumi,Hitoshi Yamamoto and Isamu Okada, "Effects of controllable facilitators on social media: simulation analysis using Generalized Metanorms Games", Proc. of 2nd International Workshop on Data Oriented Constructive Mining and Multi-Agent Simulation, electronic Proc.(4pages), 2013, 11

Yuki Ogawa, Hitoshi Yamamoto, Kakuko Miyata, and Ken'ichi Ikeda, "Association between Selective Exposure and Attitude on Twitter", Proc. of 2nd International Workshop on Data Oriented Constructive Mining and Multi-Agent Simulation, electronic Proc.(4pages), 2013, 11

Isamu Okada and Hitoshi Yamamoto, "Adaptive Risk Choice Behavior using MAS", Proc. of 2nd International Workshop on Data Oriented Constructive Mining and Multi-Agent Simulation, electronic Proc.(4pages), 2013, 11

Hitoshi Yamamoto, Yuki Ogawa, Kakuko Miyata and Ken'ichi Ikeda, "A new perspective of opinion leaders on Twitter", 63rd Annual Conference of the International Communication Association, electronic Proc., 2013, 6

Fujio Toriumi, Hitoshi Yamamoto and Isamu Okada, "Analysis of Meta-rewards Game: Application of Management Policy to Social Media", The Fifth International Workshop on Emergent Intelligence on Networked Agents, electronic Proc., 2013, 5

Hitoshi Yamamoto, Isamu Okada and Yuki Ogawa, "Analysis of a public good game permitted new entries: a role of defectors to maintain cooperation", The Fifth International Workshop on Emergent Intelligence on Networked Agents, electronic Proc., 2013, 5

Hitoshi Yamamoto ,Isamu Okada and Fujio Toriumi, An analysis of generalized metanorms game: cooperation accelerated by defection and decelerated by reward, Modelling Biological Evolution 2013, , 2013, 5

2012

F.Toriumi, H.Yamamoto,I.Okada, "Why do people use Social Media? - Agent-based simulation and population dynamics analysis of the evolution of cooperation in social media", 2012 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT 2012), electronic Proc., 2012(12)

H. Yamamoto, H. Suwa, "Expectations and Concerns in an Enterprise SNS", 4th World Congress on Social Simulation(WCSS), electronic Proc.,2012(9)

H. Yamamoto, I. Okada, Y.Ogawa,"Effect of defectors for cooperation: How strictly should defectors be eliminated from the newcomers?", Proc. of The 11th International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems(AAMAS2012),pp.1347-1348,2012(6)

I. Okada, H.Yamamoto, "Risk choice game on an agent based model and its replicator dynamics analysis", Proc. of The 7th International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems, electronic Proc., 2012(1)

I. Okada, H. Yamamoto, Does vengeful evaluation prevent malicious traders from invading? , New Developments in Signaling and Game Theory ,2012,10

H. Yamamoto, H. Suwa, "Expectations and Concerns in an Enterprise SNS", 4th World Congress on Social Simulation(WCSS), electronic Proc., 2012, 9

2011

Hitoshi Yamamoto and Isamu Okada, "Evolution of cooperation by defection: Effect of a social vaccine", Proc. of The 7th European Social Simulation Association Conference, 2011(9)

Hitoshi Yamamoto and Isamu Okada, Evolution of Cooperation by defection in the metanorms game, International Conference of Game Theory and Society: Models of Social Interaction in Sociological Research, 2011, 7 Workshop site

Isamu Okada and Hitoshi Yamamoto, Replicator dynamics analysis of Risk choice game, International Conference of Game Theory and Society: Models of Social Interaction in Sociological Research, 2011, 7 Workshop site

F.Toriumi, I.Okada, H.Yamamoto, H.Suwa, K.Izumi and Y.Hashimoto, "Classification of Social Network Sites based on Network Indexes and Communication Patterns", Proc. of International Workshop on Social Web Mining Co-located with IJCAI2011, 2011(7)

2010以前

Hitoshi Yamamoto and Isamu Okada, "Vulnerability and Evolution of Cooperation in the Metanorms Game", Proceedings of the 3rd World Congress on Social Simulation WCSS2010

Isamu Okada and Hitoshi Yamamoto, "Evolution of Conditionally Risk Behaviour", Proceedings of the 3rd World Congress on Social Simulation WCSS2010

Ogawa Yuki, Hitoshi Yamamoto, Hirohiko Suwa, Isamu Okada and Toshizumi Ohta, "Agent-Based Model of Q&A Community for Effective Pecuniary Payback System", Proceedings of the 3rd World Congress on Social Simulation WCSS2010

Isamu Okada and Hitoshi Yamamoto ,"Effect of online word-of-mouth communication on buying behavior in agent-based simulation", Proc. of the 6th Conference of the European Social Simulation Association,2009,9

Ogawa Yuki, Hirohiko Suwa, Hitoshi Yamamoto, Isamu Okada and Toshizumi Ohta,"Development of Recommender Systems Using User Preference Tendencies: An Algorithm for Diversifying Recommendation",Proceedings of the 8th IFIP Conference on e-Business, e-Services, and e-Society (I3E 2008),pp.61-73,2008(9).

Yamamoto, Hitoshi, Isamu Okada and Toshizumi Ohta,"Vulnerability of Reputation Management System due to Tolerant Evaluation", Proc. of the 4th Conference of the European Social Simulation Association,pp.585-596,2007,9

Yamamoto, Hitoshi, Kazunari Ishida and Toshizumi Ohta,"Analysis of focal information of individuals: Gaming Approach to C2C market", Proc. Of The Fifth International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems,pp.96-107,2007(8).

Suwa, H., H. Yamamoto, I. Okada, T. Ohta,"Effective Environment Education Program To Solve Social Dilemma", The Twelfth Annual International Sustainable Development Research Conference 2006 Conference Proceedings,CD-ROM (8pages),2006(4).

Yamamoto, H., K., Ishida and T., Ohta,"Trust Formation in a C2C Market: Effect of Reputation Management System",Proc. of Seventh International Workshop on Trust in Agent Societies, pp.126-136,2004(7)

Yamamoto, H., K., Ishida and T.,i Ohta,"Promotion of Cooperative Behavior in C2C market: Effect of Reputation Management System",Proc. of The Third International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems pp.97-104,2004(5).

Yamamoto, H., Ishida, K and Ohta, T., "Managing Online Trade by Reputation Circulation: An Agent-Based Approach to the C2C Market", Proc. of The 7th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2003), vol.1, pp.60-64, 2003.

Yamamoto, H., Okada, I., Kobayashi, N., Ohta, T., "The Information Channel Effect in the Winner-take-all: a Multi-Agent Simulation", Proc. of The 6th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2002), Vol.2, pp.510-513, 2002.

Hitoshi YAMAMOTO, Isamu Okada, Toshizumi Ohta, "Information Channel Effect in consumer behavior: an agent based model", Computational Analysis of Social and Organizational Systems(CASOS) Conference 2002, 2002.

Hitoshi YAMAMOTO, Isamu Okada, Nobuchika Kobayashi, Toshizumi Ohta, "The Winner-take-all Phenomenon in Markets where Network Externality is Ineffective", Abstracts of The First Lake Arrowhead Conference on Computational Social Science and Social Complexity, No.54, 2002.

Yamamoto, H., Ohta, T., "Development of a knowledge market based on reputation, and absorption of uncertainty in electronic commerce", Proc. of The 5th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2001), Vol.8, pp.394-399, 2001.

Hitoshi YAMAMOTO, Isamu OKADA, Makoto IGARASHI, Toshizumi OHTA, "Relation Formation by Medium Properties: A Multiagent Simulation", Proc. of The Pacific Asia Conference on Information Systems 2001(PACIS 2001), pp.351-363, 2001.


書籍


岡田勇, & 山本仁志. (2021). 社会シミュレーション. In 鳥海不二夫 (Ed.), 計算社会科学入門 (pp. 189–212).

Yamamoto, Hitoshi, Kazunari Ishida and Toshizumi Ohta, Temptation and Contribution in C2C Transactions: Implications for Designing Reputation Management Systems, R. Falcone et al. (Eds.): Trusting Agents, LNAI 3577, Springer, pp.218-234,2005.


解説論文等


山本仁志, 規範エコシステムアプローチによる規範と協力の共進化メカニズム, 人工知能学会誌 Vol.34 No.2, pp.160-167 (2019).

山本仁志, 協力社会を実現するための社会シミュレーション分析, 計測と制御 57, pp.438–443 (2018).

鳥海不二夫,山本仁志, "マルチエージェントシミュレーションの基本設計",情報処理,55(6),pp.530-538, 2014.

山本仁志, 鳥海不二夫,"ソーシャルメディアにおけるエージェント技術",人工知能学会誌,28(3),pp.397-404, 2013.

岡田勇, 遠藤薫, 佐藤哲也, 鳥海不二夫, 山本仁志, 水野誠,寺野隆雄, 太田敏澄, 社会シミュレーション : モデルの粒度と現象の接合を探る. 日本社会情報学会学会誌, 23(2), pp.65-80, 2012.

寺野隆雄, 中井豊, 櫻井誠一郎, 山本仁志, 岡田勇. チュートリアル「エージェント・ベース・モデリングの技術と応用」パネルディスカッション. 日本社会情報学会学会誌, 19(2), pp.37-44,2007.


学会発表(国内)

2024

山本仁志, 社会情報システム学に育てられた研究者達, 第30回社会情報システム学シンポジウム, 2024

山路学,山本仁志, 地方のリカレント教育を取り巻く課題に関する研究, 第30回社会情報システム学シンポジウム, 2024

2023

佐々木達矢, 内田智士, 岡田勇, 山本仁志, 互恵性メカニズムの統合と協力と非協力の安定共存, 日本人間行動進化学会第16回大会, 2023

佐々木達矢, 内田智士, 岡田勇, 山本仁志, アップストリアップストリーム型とダウンストリーム型の間接互恵性の統合による協力の進化, 2023年度日本数理生物学会年会, 2023

山本仁志,鈴木貴久, 間接互恵状況下の他者評価においてAIと人間のどちらが支持されるか, 2023年度人工知能学会全国大会(第37回), 2023.

山本仁志,鈴木貴久, 判断に迷う状況においてAIと人のどちらの判断が受容されるか:間接互恵場面を用いた分析, 社会システムと情報技術研究ウィーク (WSSIT2023), 2023

佐々木達矢, 内田智士, 岡田勇, 山本仁志, An integrated model of upstream and downstream reciprocity, ゲーム理論ワークショップ2023, 2023

佐々木達矢, 内田智士, 岡田勇, 山本仁志, Integrated indirect reciprocity and the evolution, 人工生命研究会第6回ワークショップ, 2023

佐々達矢,内田智士,岡田勇,山本仁志, 間接互恵性の進化における互恵戦略とフリーライダーの安定共存, 第74回数理社会学会大会, 2023

佐々達矢,内田智士,岡田勇,山本仁志, アップストリーム型とダウンストリーム型間接互恵性の統合モデルのダイナミクス分析, 第29回社会情報システム学シンポジウム, 2023

2022

佐々木達矢, 内田智士, 岡田勇, 山本仁志, アップストリーム型とダウンストリーム型間接互恵性の統合モデルのダイナミクス分析, 日本人間行動進化学会第15回大会, 2022

山本仁志, 鈴木貴久, AIと人の判断はどちらが受け入れられるのか:間接互恵場面を用いた分析, 日本人間行動進化学会第15回大会, 2022

梅谷凌平, 山本仁志, 後藤晶, 岡田勇, 秋山英三, 被験者実験によるネガティブアップストリーム互恵性に関する検討, 2022年度社会情報学会(SSI)学会大会, 2022

山本仁志,鈴木貴久, 間接互恵におけるAIと人間の判断に対する受容の違い, 2022年度社会情報学会(SSI)学会大会, 2022

山本仁志, 鈴木貴久, 小川祐樹, 梅谷凌平, コロナ禍における向社会的行動の規定因:2時点パネル調査による分析, Workshop of Social System and Information Technology (WSSIT2022), 2022

鈴木貴久, 山本仁志, 小川祐樹, 梅谷凌平, コロナ禍における外出自粛に対するメディアの効果, 第28回社会情報システム学シンポジウム, 2022

梅谷凌平, 山本仁志, 後藤晶, 岡田勇, 搾取がアップストリーム互恵的協力に与える影響, 第28回社会情報システム学シンポジウム, 2022

2021

梅谷凌平, 小川祐樹, 鈴木貴久, 山本仁志, メディア接触が新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況における意見の形成に与える影響の分析, 2021

山路学, 山本仁志, 女性のためのリカレント教育への関心を規定する要因の予備的研究, 2021年社会情報学会学会大会, 2021

2020

山本仁志, 小川祐樹, 鈴木貴久, 梅谷凌平, 新型コロナウィルスによる外出自粛の規定要因:社会的ジレンマの枠組みを用いた分析, 2020年社会情報学会学会大会, 2020

梅谷凌平, 山本仁志, 資源の多寡と協力行動 -囚人のジレンマを用いた分析-, 2020年社会情報学会学会大会, 2020

吉田圭太,梅谷凌平,山本仁志, 公共財ゲームにおいて罰の強度の非対称性が協力に与える効果, 第26回社会情報システム学シンポジウム, 2020

梅谷凌平,山本仁志, 囚人のジレンマにおいて資源の多寡が相手選択と協力行動に与える影響, 第26回社会情報システム学シンポジウム, 2020

2019

梅谷凌平, 山本仁志, 間接互恵状況において異なる社会階層に対して期待する規範, 日本社会心理学会第60回大会(P0314), 2019

山本仁志, 規範と協力の共進化に対する規範エコシステムアプローチ, 第25回社会情報システム学シンポジウム, 2019

梅谷凌平, 山本仁志, 後藤晶, 岡田勇, 返報と恩送りに公正世界信念が与える影響, 第25回社会情報システム学シンポジウム, 2019

2018

山本仁志, 梅谷凌平, 恩送りの規定要因:公正世界信念とUpstream互恵性の関連, 日本社会心理学会第59回大会(P13-16), 2018.

岡田勇, 山本仁志, 佐藤克己, 内田智士, 佐々木達矢, 間接互恵における評判情報の参照戦略の分析, 日本社会心理学会第59回大会(S25-05), 2018.

山本仁志, 岡田勇, 内田智士, 佐々木達矢, 協力を生み出す規範と維持する規範:規範ノックアウト手法を用いたエージェントシミュレーションによる分析, 第15回社会システム部会&第59回システム工学部会合同研究会, 2018.

山本仁志, 規範ノックアウト手法を用いた協力の進化のための必須規範の分析, ゲーム理論ワークショップ2018, 2018.

梅谷凌平, 内田裕也, 山本仁志, 恩送りという幻想 -公正世界信念がもたらすUpstream互恵性-, 第24回社会情報システム学シンポジウム, 2018.

大森一輝, 山本仁志, 他者に対する規範の推測がネットワークサイズに与える影響, 第24回社会情報システム学シンポジウム, 2018.

土樋侑矢,山本仁志, 人の持つ間接互恵規範の分類と他の規範に対する認識, 第24回社会情報システム学シンポジウム, 2018.

2017

山本仁志, Norm Ecosystem on Evolution of Cooperation, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2017(OS計算社会科学,招待講演), 2017.

内田智士, 山本仁志, 認知のゆがみがもたらす懲罰および報酬行動への影響について, 平成29年 電気学会 電子・情報・システム部門大会 pp.916–919, 2017.

山本仁志, 岡田勇, 内田智士, 佐々木達矢, 影の英雄: 協力の進化を支える規範, 第63回数理社会学会大会, 2017

山本仁志, 岡田勇, 内田智士, 佐々木達矢, Unsung hero norms: 協力の進化を支える規範, 第一回計算社会科学ワークショップ, 2017

2016

山本仁志, 遠藤はるか, サンクションの誤推定がもたらす協調行動:ワンショット公共財ゲームによる検討, 計測自動制御学会 第10回社会システム部会研究会

山本仁志, 遠藤はるか, 懲罰か報酬か:公共財ゲームにおけるサンクションシステムの有効性の検討, 社会システムと情報技術研究ウィーク

遠藤はるか, 山本仁志, 社会的ジレンマにおける報酬の過小視と懲罰の過大視, 第22回社会情報システム学シンポジウム講演論文集, 2016

2015

小川祐樹,小林哲郎,山本仁志,鈴木貴久, Twitterにおけるニュースオーディエンスの分断化,日本社会心理学会第56回大会,P421-01,2015.

山本仁志, 岡田勇, 協調をもたらすのは誰か? -厳格な規範から寛容な規範へ, 第59回数理社会学会研究報告要旨集,2015

小川祐樹, 山本仁志, 小林哲郎, 鈴木貴久, Twitterは沈黙の螺旋を加速させるのか-周囲の発言と意見分布認知の関連性, 第59回数理社会学会研究報告要旨集,2015

山本仁志, 社会的意思決定問題の基盤としてのソーシャルメディア, 第21回社会情報システム学シンポジウム講演論文集(基調講演), pp.17-20, 2015

盛岡魁人, 遠藤はるか, 大西直人, 竹之下鎮利, 山本仁志, 表情と言語情報は協力に影響をもたらすのか, 第21回社会情報システム学シンポジウム講演論文集, pp.65-69, 2015

田中駿一, 中込泰平, 浦山敦紀, 山本仁志, 迷惑行動の抑制と援助行動の促進にメッセージの違いが与える影響の分析, 第21回社会情報システム学シンポジウム講演論文集, pp.70-74, 2015

2014

山本仁志,小川祐樹, 多数派への追随は文化の一極化をもたらすのか:文化伝播モデルの拡張, 日本社会心理学会第55回大会(23-02), 2014.

小川祐樹,山本仁志, オンライン空間における沈黙の螺旋理論-Twitterにおける多数派認知とネットワークの同質性の影響-, 日本社会心理学会第55回大会(P131-03),2014.

諏訪博彦,山本仁志,庵原悠, 場の効果のモデル化, 電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS), Vol.113,No.479,LOIS2013-63,pp.53-58, 2014, 3

山本仁志,小川祐樹, メディアのグローバル化が文化の多様化に与える効果 -文化伝播モデルの多メディア環境への拡張, 第57回数理社会学会研究報告要旨集, pp.22-25, 2014, 3

小川祐樹,山本仁志,宮田加久子, Twitter での政治的コミュニケーションを促進する要因-意見風土認知とツイートとの関連性, 第57回数理社会学会研究報告要旨集, pp.26-29, 2014, 3

山本仁志,小川祐樹, 相互作用範囲の拡大が文化の多様性に与える影響, 社会情報システム学シンポジウム講演論文集, pp.101-104, 2014,2

諏訪博彦,山本仁志,庵原 悠, 「場」の効果の定量的分析, 社会情報システム学シンポジウム講演論文集, pp.79-84, 2014,2

小川祐樹,山本仁志,宮田加久子, Twitterにおける選択的接触の規定要因, 社会情報システム学シンポジウム講演論文集, pp.45-48, 2014,2

2013

小川祐樹,山本仁志, 文化伝播モデルのソーシャルメディアへの拡張 -大域的・局所的情報源との相互作用が嗜好の多様性にもたらす効果-, 日本社会心理学会第54回大会, pp.22-01, 2013, 11

山本仁志, 小川祐樹,宮田加久子,池田謙一, Twitterにおける近傍ネットワークの同質性が意見変化に及ぼす効果, 日本社会心理学会第54回大会, pp.22-02, 2013, 11

山本仁志,鳥海不二夫,岡田勇, 学際研究としての社会シミュレーション:近接学問領域との接合, 第27回人工知能学会全国大会, 3I4-OS-14b-1, 2013, 6

小川祐樹, 山本仁志, 宮田加久子,池田謙一, Twitterにおける近傍ユーザとの相互作用が意見形成に及ぼす効果, 第27回人工知能学会全国大会, 3I4-OS-14b-3, 2013, 6

山本仁志, 小川祐樹, 宮田加久子,池田謙一, Twitterにおける意見表明の規定要因:近傍ネットワークの同質性とオピニオンリーダ性による検討, 社会システムと情報技術研究ウィーク, 2013-ICS-170, 2013, 3

2012

小川祐樹, 山本仁志, 宮田加久子,池田謙一, Twitterでの政治的議論に関する研究 (1):パーソナルネットワークと情報発信行動, 日本社会心理学会第53回大会, p.310, 2012, 11

山本仁志, 宮田加久子,小川祐樹, 池田謙一, Twitterでの政治的議論に関する研究(2):新たなオピニオンリーダー像, 日本社会心理学会第53回大会, p.311, 2012, 11

宮田加久子, 小川祐樹, 山本仁志, 池田謙一, Twitterでの政治的議論に関する研究(3):情報発信の規定因, 日本社会心理学会第53回大会, p.312, 2012, 11

和泉 潔, 池田 竜一, 山本 仁志, 諏訪 博彦, 岡田 勇, 磯崎 直樹, 服部 進, 可能世界ブラウザとしてのエージェントシミュレーション -ターゲットマーケティングへの応用, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, electronic Proc., 2012, 10 (最優秀論文賞)

小川祐樹, 山本仁志, 宮田加久子,池田謙一, Twitterにおける個人のネットワーク構造と社会的態度の関連性, 第26回人工知能学会全国大会, electronic Proc., 2012, 6

山本仁志, 諏訪博彦, 企業内SNSの期待と懸念の対立 , 2012年春季全国研究発表大会, electronic Proc., 2012, 5

2011

山本仁志, 岡田勇, 小川祐樹, 新規参入者がある公共財ゲームにおける社会的ワクチン効果,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011, electronic Proc., 2011, 10

鳥海不二夫, 山本仁志, ソーシャルメディアにおける協調の進化:公共財ゲームを用いたモデル化, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011, electronic Proc., 2011, 10(最優秀論文賞)

山本仁志, 小川祐樹, 和崎宏, 後藤真太郎, 地域SNSにおけるコミュニケーションダイナミクスの分析, 2011年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会研究発表論文集, pp.101-104, 2011(9)

小川祐樹, 山本仁志, 和崎宏, 後藤真太郎, 震災時における地域SNSの分析, 2011年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会研究発表論文集, pp.105-110, 2011(9)

山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 小川祐樹, 和泉潔, 磯崎直樹, 服部進:ID-POSの購買履歴情報に基づく購買人格の抽出と分析, 経営情報学会2011年春季全国研究発表大会

山本仁志, 小川祐樹, 和崎宏, 後藤真太郎, 災害復興時の地域SNSにおけるコミュニケーションネットワークの分析,2011年度人工知能学会全国大会(第25回)

小川祐樹, 山本仁志, 和崎宏, 後藤真太郎, 災害時における地域SNSの活用:コミュニケーションネットワークの推移による分析, 第7回 ネットワーク生態学シンポジウム

山本仁志,岡田勇, 裏切りがもたらすメタ規範ゲームにおける協調の安定, 第51回数理社会学会研究報告要旨集

岡田勇,山本仁志, 順次性のあるリスク選択ゲームの適応的戦略, 第51回数理社会学会研究報告要旨集

山本仁志,岡田勇, 社会的ワクチン:メタ規範ゲームにおける裏切りの効果, ゲーム理論ワーショップ 2011

岡田勇,山本仁志, リスク選択ゲームのリプリケータダイナミクス, ゲーム理論ワーショップ 2011

山本仁志, 岡田勇, 裏切りの効果による協調の進化的安定, 第17回社会情報システム学シンポジウム 講演論文集

2010

山本仁志, 岡田勇, メタ規範ゲームの脆弱性, 第20回日本数理生物学会大会要旨集

岡田勇, 山本仁志, 逐次的リスク戦略の進化, 第20回日本数理生物学会大会要旨集

岡田勇, 山本仁志, 条件付きリスク行動の進化論的分析, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2010)

山本仁志, 岡田勇, メタ規範の脆弱性とその改善, 情報処理学会研究報告-知能システム(ICS)

山本仁志,諏訪博彦, 岡田勇, 鳥海不二夫,和泉潔, 橋本康弘, SNSにおけるコミュニケーション関係の変容パターン, 人工知能学会 知識ベースシステム研究会(第88回)

鳥海不二夫, 山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 和泉潔, 橋本康弘, WEBコミュニティにおけるコミュニケーション活動の分析, 人工知能学会 知識ベースシステム研究会(第88回)

2009

小川祐樹,山本仁志,岡田勇,諏訪博彦,太田敏澄, 互酬性に基づく知識共有コミュニティ発展のモデル化:Agent-Based-Approach, Proc. of Joint Agent Workshops and Symposium 2009 (JAWS2009)

山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 鳥海不二夫, 和泉潔, 橋本康弘, 活性化をもたらす小規模SNSのコミュニケーションパターン, ネットワークが創発する知能研究会JWEIN09

鳥海不二夫, 山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 和泉潔, 橋本康弘, 大量SNSサイトのネットワーク分析, ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN2009)

和泉潔, 橋本康弘, 鳥海不二夫, 山本仁志, 岡田勇, 諏訪博彦, ネットワーク構造によるコミュニケーションの成長分析, ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN2009)

山本仁志, 諏訪博彦, 小川祐樹, 岡田勇, ユーザのコミュニケーション行動に基づくSNSサイト活性化の要因, 経営情報学会2009年春季全国研究発表大会

山本仁志, 諏訪博彦, 小川祐樹, 岡田勇, SNSにおけるコミュニケーションとネットワークの構造に基づく比較分析, 第38回消費者行動研究コンファレンス

山本仁志, 諏訪博彦, 小川祐樹, 岡田勇,SNSにおけるコミュニケーションネットワーク成長過程の分析,第5回 ネットワーク生態学シンポジウム 予稿集,2009(3)

2008以前

小川 祐樹,諏訪博彦,山本仁志,岡田勇,太田敏澄,動的なトピック分類に基づくNoveltyを考慮した推薦アルゴリズムの検討,合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS-2008),2008(10)

小川 祐樹,諏訪博彦,山本仁志,岡田勇,太田敏澄,アイテム評価情報を用いた多様性のある推薦手法の検討,第14回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集,pp.81-86,2007,9.

小川 祐樹,諏訪博彦,山本仁志,岡田勇,太田敏澄,共購買情報を用いた多様性のある推薦アルゴリズムの提案 ‐Amazon.co.jpの関連商品ネットワークを用いて‐,日本社会情報学会第22回全国大会研究発表論文集 ,pp.298-303,2007,9.

山本仁志,諏訪博彦,岡田勇,山本浩一,ブログ空間上のコミュニケーションスタイル,経営情報学会2007年春季全国研究発表大会予稿集,pp.112-115,2007.

小川 祐樹,諏訪博彦,山本仁志,岡田勇,太田敏澄,多様性のある協調フィルタリングアルゴリズムの提案 -Amazon.comの関連商品ネットワークを用いて-,経営情報学会2007年春季全国研究発表大会予稿集,pp.108-111,2007.

山本仁志,諏訪博彦,岡田勇,山本浩一,大戸紹子,トラフィックを集めるブログ特性の分析,第33回消費者行動研究コンファレンス 報告要旨集,pp.32-35,2006.

諏訪博彦,山本仁志,岡田勇,太田敏澄,社会的ジレンマに基づく環境教育プログラムの提案,日本社会情報学会第21回全国大会研究発表論文集,pp.107-110,2006.

石田芳文,山本仁志,岡田勇,太田敏澄,"スケールフリーネットワークにおける協調の進化と崩壊",日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会 第一回ワークショップ 講演論文集,pp.120-127,2005.

諏訪博彦,山本仁志,岡田勇,太田敏澄,"環境問題解決のための環境教育に関する調査研究",日本社会情報学会第20回全国大会研究発表論文集 pp.201-204, 2005.

石田芳文,山本仁志,太田敏澄,"スケールフリーネットワークにおける協調の進化 -繰り返し囚人のジレンマゲームによる分析-",2005年 経営情報学会 春季全国研究発表大会 予稿集,pp.332-335,2005.

山本仁志,石田和成,太田敏澄, "C2C市場における個人の情報行動の分析:評判管理システムに対する実験的アプローチ", 情報処理学会研究報告2005-IS-91,pp.9-16,2005.

山本仁志,石田和成,岡田勇,太田敏澄, "リンク構造と共起関係を用いたWeb空間の視覚化",情報処理学会研究報告,Vol.2004,No.36,pp.95-101,2004.

山本仁志,石田和成,太田敏澄, "評判管理システムの可能性:C2C取引の人工市場モデル",情報処理学会研究報告,Vol.2004,No.29,pp.147-152,2004.

山本仁志,石田和成,太田敏澄, "非協調への誘惑に対する評判管理システムの効果",第10回社会情報システム学シンポジウム 講演論文集,pp.91-96, 2004.

山本仁志,石田和成,太田敏澄,"Agent-Based Approachによるオンライン取引市場における評判管理システムの分析",2003年 経営情報学会 春季全国研究発表大会 予稿集,pp.230-233,2003.

山本仁志,石田和成,太田敏澄, "消費者間オンライン取引における評判管理システムのモデル化",第九回社会情報システム学シンポジウム 講演論文集,pp.27-32, 2003.

山本仁志,岡田勇,太田敏澄,"消費者の情報行動調査とGini 係数による消費の集中の測定",日本オペレーションズ・リサーチ学会 2002年秋季研究発表会アブストラクト集,pp.104-105,2002.

山本仁志,岡田勇,小林伸睦,太田敏澄, "情報社会におけるWinner-Take-All現象の事例調査とシミュレーションモデル", 第八回社会情報システム学シンポジウム 講演論文集,pp.61-66, 2002.

清田行有,山本仁志,太田敏澄, "モバイルツールを利用したリアルタイムマーケティングに関する研究",第八回社会情報システム学シンポジウム 講演論文集,pp.43-48, 2002.

山本仁志,岡田勇,太田敏澄,"個人間コミュニケーション関係のメディアによる差異:エージェントベースドモデルによる分析",2001年 日本社会情報学会 第16回全国大会 予稿集,pp.321-326, 2001.

山本仁志,岡田勇,五十嵐誠,太田敏澄,"モバイルメッセージのシミュレーションモデル - コミュニケーション関係に与える影響",2001年 経営情報学会 春季全国研究発表大会 予稿集,2001.

山本 仁志,太田敏澄, "ネットワーク社会の電子商取引における情報財の不確実性吸収モデル -reputation流通による知識マーケットの可能性-", 第七回社会情報システム学シンポジウム 講演論文集,pp.17-22, 2001.

電子情報通信学会 , 第1回ネットワーク社会とライフスタイルワークショップ 予稿集 / 山本 仁志,岡田勇,太田敏澄,"モバイルコミュニケーションの機能分析: エージェントベースドアプローチ", pp.7-11, 2001.

山本仁志,"サイバー・コモンズの生成と運用のメカニズム -reputation流通による知識マーケットの可能性 -",2001年 経営情報学会 ドクトラルコンソーシアム 要旨集,2001.

山本 仁志,太田敏澄,"Knowledge Managementにおける知識のコンテクストに関する研究", 2000年 経営情報学会 秋季全国研究発表大会 予稿集,pp.128-131, 2000.

山本 仁志,太田敏澄,"プロジェクトプロファイルと知識コミュニティを基軸としたナレッジ・マネジメントに関する研究", 日本社会情報学会 第15回全国大会 予稿集,pp.317-322, 2000.(研究発表賞受賞)

山本 仁志,太田敏澄,"サイバー・コモンズにおける社会的ジレンマ問題に関する研究", 経営情報学会 1997年秋季全国研究発表大会 予稿集,pp.210-213,1997.(大会発表賞受賞)

山本 仁志,太田敏澄,"主体間相互作用を考慮した社会的ジレンマ問題の研究", 第三回 社会情報システム学 シンポジウム 講演論文集,pp.93-98,1997.


go Hitoshi Yamamoto top

contact me: hitoshi _at_ ris.ac.jp